選択的シングルマザーとして子供だけ欲しい独身女性、同性婚レズビアンカップルの妊活支援
結婚願望のない非婚未婚の女性、婚活は経験したものの妥協して結婚するより子供だけ欲しいという女性、女性同士のカップル、多様な家族が子供を産み育てている時代です。当サイトも子どもを望む女性が結婚という形に縛られることなく子どもを産み育てられる社会を目指しており、その一つとして精子提供ボランティア活動を行っています。
プロフィールと精子提供の概要
精子ドナーのプロフィール
名前 :吉澤
生まれ:1990年代半ば
身長 :176cm
体重 :62kg
血液型:O型
婚姻歴:無し
職業 :メーカー技術職
人種 :両親祖父母含め国籍、
ルーツともに日本です
容姿 :ウエンツ瑛士さん、林遣都さんに
似ていると言われることがあります
病歴 :ガンなどの遺伝性の病気は
親族含めありません
提供可能エリア
クリニックでの人工授精・体外受精の場合:
新幹線の東京-博多間のぞみ号ひかり号停車駅
東京都 :東京駅、品川駅、他
神奈川県:横浜駅
愛知県 :名古屋駅
京都府 :京都駅
大阪府 :新大阪駅、大阪駅、他
兵庫県 :神戸駅、姫路駅、他
岡山県 :岡山駅、他
広島県 :広島駅、
福岡県 :博多駅
セルフシリンジ法の場合:
兵庫県から対応可能な範囲で要相談
提供費用
精子 :無償
交通費 :兵庫県からの交通費をご負担お願いいたします。
通院費用:クリニックでの提供の場合は精子ドナーも血液検査,精液検査などを受ける必要がある場合がございます。その際は診察代をご負担お願いいたします。
提供方法
クリニックでの人工授精

クリニックでの人工授精は、排卵日前のタイミングに合わせて子宮内に精子を直接注入する方法です。
治療の前に病院での各種検査が必須となるため推奨している方法です。
精子ドナーの個人情報を提出する必要もあるため、出自を知る権利の保障にも繋がり、メディアなどで取り上げられている精子提供リスク(性病・出自を知る権利)の心配がいりません。
また、子宮内に注入する人工授精は、一般的に夫婦が行う性行為による妊活よりも妊娠に至る確率が高いことも推奨するポイントです。
価格は2万円程度と比較的手軽です。
クリニックでの体外受精

クリニックでの体外受精は、手術により体内から取り出した卵子に精子を振りかけて、受精したら手術により子宮に戻す方法です。
精子提供の方法はクリニックでの人工授精と同じです。
人工授精に比べ、手術が大変で体にかかる負担も大きく、費用も30万程度かかるため、他の方法で妊娠に至らない場合の手段として検討頂くのが良いかと思います。上記の体外受精で妊娠に至らない場合は、下記の顕微授精という方法もあります。
顕微授精とは、手術により体内から取り出した卵子に精子を直接注入し、受精したら手術により子宮に戻す方法です。
ご家庭でのセルフシリンジ法

セルフシリンジ法とは、精液を容器で受け渡し、シリンジキットを使って被提供者様ご自身で膣内に精液を注入する方法です。
選択的シングルマザーと呼ばれる非婚・未婚の女性や、法的な婚姻関係を結べないレズビアンカップルの方が行う妊活として手軽で一般的です。
ただし数周期数回で妊娠に至る方とそうでない方の差が激しく、数周期継続して妊娠に至らない場合は別の方法を検討することを推奨しています。
最も推奨しているのはクリニックでの人工授精・体外受精ですが、他にも特殊なシリンジキットを使ったセルフシリンジ法による妊活があります。膣の内部は酸性に保たれているため、射精された精子の大半は膣内の酸によって死滅します。
子宮頸管を精子が通過できるかが大きなポイントとなるため、下図のように人工授精と同じ条件で子宮に注入するというものです。
ご希望の方にはシリンジキットの提供とアドバイスを行っています。
タイミング法(直説法・性行為)
当サイトではタイミング法(直接法・性行為)による提供は行っておりません。
シリンジ法よりも妊娠する確率が高いなどと言って性行為を要求する精子ドナーは多いですが、そのようなデータはありません。また、精子提供による妊活をご検討の方にも、タイミング法(直接法・性行為)を希望する方はいないものと考えています。
お子様誕生後の立場
出自を知る権利の保障
- 将来的に生まれたお子様が対面などを望まれる際には応じることをお約束します。
- クリニックでの提供にご協力させて頂いた方は住所や氏名などの個人情報も提示しています。
- 連絡手段は各種SNSのダイレクトメッセージやフリーメールを基本としています。
認知と養育費
認知と養育費については辞退させて頂いております。あらかじめご了承ください。
提供先のご家庭との関係性
- こちらから連絡をすることはありません
- こちらから関わりを持とうとすることはありません
- お子様の写真を求めることはありません
- ご家庭に介入することはありません
- 教育方針などに口出しすることはありません
- クリニックの事情などで個人情報を知ることがあっても近づくことはありません
- 定期的な面会などを希望される場合は応じます
提供先のお子様との関係性
こちらから連絡をしたり関わりを持とうとすることはありませんが、ドナーの立場からいつも幸せを願っています。節目にお写真を送ってくださるご家庭もあるので、成長をかみしめながら大切に保管しています。みなさん大変望まれて生まれてきており、提供させて頂いたご家庭のみなさんも素敵な方ばかりです。ご家族間で意見が分かれたり喧嘩してしまうことはあるかと思いますが、とくに心配はしていないのでご家族と仲良く人生を前向きに生きて頂けたらなと思います。とはいえ将来大きくなった時、特に社会に出てからは本当にどんな被害が待っているか分からない世の中なので、危機が迫っていれば便利に使って頂けたらなと思います。ドナーとして人として恥ずかしくない生き方をしなければと思わせてもらっており日々感謝しています。
精子提供の進め方
精子提供の手順(クリニックでの治療の場合)
1.各種SNSやフォームからお問い合わせ
・提供を希望する理由
・希望する提供方法
・お住まい(都道府県)
2.面談の実施(任意)
・Zoom等で顔を合わせて内容確認
3.クリニックへの受診/問合せ
・不妊治療の希望をお伝えください
4.通院
・血液検査など実施します
・各種書類提出
5.精子提供
・容器で受け渡してクリニックで治療
精子提供の手順(シリンジ法の場合)
1.各種SNSやフォームからお問い合わせ
・提供を希望する理由
・希望する提供方法
・お住まい(都道府県)
2.面談の実施(任意)
・Zoom等で顔を合わせて内容確認
・提供場所の確認
3.シリンジキットの準備
・滅菌採精容器
・保温容器(推奨)
・シリンジキット
4.排卵日の特定
・排卵日予測検査薬
5.精子提供
・容器で受け渡してシリンジ法実施
お問い合わせ先
気になる点や疑問に思ったこと、すでに他者から精子提供を受けているが相談したいことがある等々ございましたら、各種SNSのダイレクトメッセージや下記のお問い合わせフォームより気軽にお問い合わせください。